子どもの感じている世界を探求【ガミガミ怒られた後の子どもの気持ち】

こんにちは!桧田真理子です。


前回に引き続き、今回のPodcastでも

子どもの視点から子育てについて考えてみました。

お話を伺ったのは、ヴィーガンパティシエやカウンセラー、

ヒーラーとして活動しているShioriちゃんです。


子どもを叱っている時、つい感情的になって

ガミガミ言ってしまうことってありませんか?

実は、息子が小さい頃は私もしょっちゅうありました。


けれども、いつも「伝わってないな〜」という感覚が

ぬぐえませんでした。

少なくとも、精神的なダメージは与えているだろうけれども、

それ以上でもそれ以下でもない感じです。

いつも空回りしている自分がもどかしかった・・・。


その時、子どもは何を感じているのでしょうか?

今回、Shioriちゃんと話していて、その理由が

はっきりと分かったように思います。


そして、「あ〜ちょっと言いすぎたな〜」って

後悔することってありませんか?

これも、以前の私・・・。

ガミガミ言った後、よく

「さっきはちょっと言い過ぎちゃってごめんね」と謝っていました。


振り返ってみると、

まずは心を落ちつけて

「ママがお願いしたいこと」という立場から

伝え直した方が、

受け取ってくれていたよな〜


一人の個人として

丁寧に子どもと付き合っていくことの

大切さを再認識する時間でした。



*Podcastは毎週木曜日配信予定です*

響き合う子育てラボ Resonance Parenting Labo

子どもも大人もその人らしく輝く、子育てにまつわる「大人のあり方」を軸に皆さんと考えてくためのラボです。メンバーのトークや、ゲストを呼んでの対談などを配信します。

0コメント

  • 1000 / 1000