Resonance Parenting Laboでしていること・したいこと


こんにちは。桧田真理子です。響き合う子育てラボでは、Resonance Parenting Laboでは子どもが元々持っている”いのちの力”を大切に育む子育てについて探求し、伝え、広める活動をしています。  活動の初めからずっと根底にあるのは、異なる立場の人たちと対話の中で、大人のあり方を探求をしてみたいというもの。誰か一人スペシャリストがいて、その人から教えを受けるという形も良いのですが、参加者の対話の中で「あの人の言葉が心に響いたよ」とか「この人の意見が自分の課題を解決してくれそうだ」とか「自分も同じような状況!」などなど、互いに響きあえる場があったら、子育てがとても楽しいものになりそうだな〜と思っています。それは、一つの正解を求めず、誰かの言葉をヒントに、自分なりの答えを探し出すイメージです。  

今はその第一歩として、前回もご紹介したように、お茶会を開催することにしました。(次回は4月に”イライラ”をテーマにしたお茶会を予定しています。)そのお茶会で、「ダメという前に、子どもがなぜそうするのか考えてみるという話はとても参考になった」という感想がありました。大人から見たら理解できない状況でも、何か子どもなりの訳があるはずなのです。子どもの視点から状況を見てみようとすることで、ママの視野が少し広がり、子どものことを受け入れやすく認めやすい気持ちになれるかもしれません。 

というわけで早速、「子どもの視点」を考えるべく、この視点を語るのにぴったりなお二人にインタビューをしています。お話を聞いた私自身がと〜っても勉強になりました。これらのインタビューは音声で発信してシェアしていこうと思っていて、ただいま編集作業、真っ最中です。

ラボではこんな形で、お茶会と取材・インタビューを交互にリンクさせながら、発信していけたらなと思っています。  


これからしてみたいことは、Zoomを使ったオンラインでの対話です。この道具を使えば、日本中の人たちだけではなく、ヨーロッパやアメリカ、アジア、世界中のママたちが繋がって対話ができるのです。外国の子育てに、日本の「こうあるべき」という固定観念が崩されるかも知れません。豊富な子育て経験を持つ先輩ママと、新米ママをつなぐことができるかも知れません。もしかしたら、子どもが対話に参加してくれるかも! 新しい技術の進歩の先に、新しいつながりとコミュニケーションの可能性を感じています。

響き合う子育てラボ Resonance Parenting Labo

子どもも大人もその人らしく輝く、子育てにまつわる「大人のあり方」を軸に皆さんと考えてくためのラボです。メンバーのトークや、ゲストを呼んでの対談などを配信します。

0コメント

  • 1000 / 1000