響き合う子育てってどんなもの?


こんにちは!

響き合う子育てラボの

桧田真理子です。


気がつけば、

響き合う子育てラボの活動も

まるっと2年。

「響き合う子育て」を探究し、

伝えていきたいという思いをベースに

さまざまな試行錯誤を重ねてきました。


今回は改めて、

大人と子どもが響き合うとは

どういうことなんだろう

ということについて

振り返ってみようと思います。


私自身、

心の勉強を続けてきて思うことは

「誰しもこの地球上に生まれてきた目的がある」ということ。


ちょっとスピリチュアルな

お話しっぽくなっちゃうけど、

魂の目的とでもいうものでしょうか。


世界平和のために生まれてきているかもないし


今この瞬間を楽しむために生まれてきているかもしれない。


地球での感情の揺らぎや愛の実感を得るために生まれてきているかもしれないし、


美味しいものを探究するために生まれてきているかもしれません。


それは本当に人によって違っていて

100人いたら100通りの

目的があるのでしょう。


そして、 

目的を果たすのにぴったりな

個性や才能を備えてきているようです。


大人と子どもが響き合うとは

大人も子どもも、

魂の目的に向かって

個性や能力を伸び伸びと発揮して

生きていて


お互いにその状態を認め合っている

ことをイメージしています。


どこかで捻じ曲げられたり、

歪められたりすることなく、

自然体で嘘のない状態、

リラックスした関係性とも

いえるかもしれません。


そして、こんな理想的な状態に

「どうしたら近づいて行けるのだろうか」ということを探求していくのが

このラボの大きな目的です。


子どもは本来、

もっとも自然な状態で


土から芽生えた種が、

誰にも教わることなく枝葉を広げ

やがて美しい花を咲かせるように、


安心で安全な場所があれば、

何か教え込もうとしなくても

自分の好きを発見し、

失敗を繰り返しながらも
目的に向かって
進んでいくものだと思います。


だから

きっと変わっていく必要があるのは、私たち大人。


響き合う子育てとは、

シンプルに

大人が気づき、

変わっていく子育てと

いってもいいかもしれません。


実は自分の中にある思い込みや
固定観念に気づいたり
考え方を変えていくことで、

子どもの状態が
客観的に捉えやすくなって
無理のないコミュニケーションが
とれるようになったり

肩の力が抜けて、
子育てがぐーんと楽になってきます。

心の奥深くにあった
自己否定感が減ると
子どもに対するイライラや不安に
振り回されることが
格段に減ってくるでしょう。

そうした小さな気づきと変化を
積み重ねていくうちに

いつの間にか
大人も本来のナチュラルな
自分に戻っていくんですね。

すると子どもも安心して伸び伸びと
自分の音色を響かせ始めます。

こんな素敵な相乗効果が
親子の間には存在していると
思うのです。

大人だけ
子どもだけというケースは
少なくて
お互いに関係しあい
響き合っているのが親子。

響き合う子育てラボでは 
お互いにオリジナルのメロディーを
響かせ合いながら成長していける
親子が増えていくことを
イメージしながら、
これからも
発信していきたいと思います。

楽しく
軽やかに♪

みんなで集って
ほんとに歌う
響き合う子育て合唱団も
計画中(笑)




響き合う子育てラボ Resonance Parenting Labo

子どもも大人もその人らしく輝く、子育てにまつわる「大人のあり方」を軸に皆さんと考えてくためのラボです。メンバーのトークや、ゲストを呼んでの対談などを配信します。

0コメント

  • 1000 / 1000